JCBとカウリー、トークンと暗号資産や他のブロックチェーンとの相互接続に関する実証実験【フィスコ・ビットコインニュース】 1月25日15時49分
株式会社ジェーシービーは、カウリー株式会社と、「カウリーチェーン」(※1)を用いたトークンと既存の暗号通貨や他のブロックチェーンとの相互接続に関する実証実験を実施した。
■今回の実証実験について
昨今、日常利用に耐え得る通貨の代替手段としてステーブルコイン(取引価格が変動しない暗号資産)に注目が集まっている。今後、IoT決済・シェアリングエコノミーが普及していく中で、地域レベル・コミュニティレベルでのトークンエコノミー(法定通貨の代わりに、資産やサービスなど様々な価値を置き換えたトークンを介して作られる経済圏)活用へ社会ニーズが高まることが予測される。また、その中で、異なる経済圏同士でのトークン交換流通の重要性も増すと考えられる。
このような状況を受け、トークンを相互に利用できるシステムの構築を目指し、実証実験を実施した。今回は、購入者と店舗がお互いに保有するトークンを使い商品やサービスの購入・販売を可能とすることを想定し、トークンの両替を自動で行う機能を用いての交換について実証実験を行った。これには、株式会社富士通研究所が開発した技術「コネクションチェーン」(※2)を用いた。
JCBとカウリーは、地域トークンの利便性向上により、地方創生およびトークンエコノミーの目指す経済圏の拡大に寄与できるよう協業していくとのこと。
※1カウリーチェーン:
カウリー株式会社が開発した独自のブロックチェーン。従来のブロックチェーンが複数人で時間をかけて行っていた取引の確定作業を、発行者が管理するサーバのみが行うことにより、これを瞬時に行うことが可能である。これにより、本来ブロックチェーンが持つ分散台帳システムによる透明性や強固な相互監視というメリットは享受しつつ、新規の取引確定においては「部分的に中央集権化」することで、即時決済を可能にした。
※2コネクションチェーン:
株式会社富士通研究所が開発した、異なるブロックチェーンやエコシステム間をブロックチェーン技術により安心・安全に相互接続する技術。
<RS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「ビットコインニュース」 のニュース一覧
-
2月26日14時02分「メトカーフの法則」ビットコイン価格は割高の可能性も【フィスコ・ビットコインニュース】【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月25日14時36分暗号資産(仮想通貨)のイベントスケジュール:2月25日更新【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月25日13時58分NVTから見た足元のビットコイン妥当価格は36,043ドル【フィスコ・ビットコインニュ【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月24日10時59分ハッシュレート分析によるビットコイン妥当価格は18,445ドル【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月22日14時28分ビットコイン、海外の売りポジションは縮小【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月19日11時40分「メトカーフの法則」ビットコイン価格は割高の可能性も【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月18日12時52分NVTから見た足元のビットコイン妥当価格は32,312ドル【フィスコ・ビットコインニュ【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月18日12時51分暗号資産(仮想通貨)のイベントスケジュール:2月18日更新【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月17日11時49分ハッシュレート分析によるビットコイン妥当価格は18,159ドル【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月16日11時18分2月9日時点のCMEのBTC先物建玉分析、中期的には7,215ドルの下押し圧力【フィスコ・ビットコインニュース】