ダイトーケミ大幅続伸、感光性材料が好調で半導体関連出遅れとして人気化 2月09日09時36分
ダイトーケミックス<4366.T>が大幅続伸、一時69円高の1150円まで上値を伸ばす場面があった。感光性材料のトップメーカーで、旺盛な需要を背景に供給不足に陥っている半導体向けで好収益環境を享受している。21年3月期業績予想は期中に増額修正を2回行っており、営業利益は直近修正で12億円(前期比48%増)に増額されたが、期初予想の4億円と比較して3倍となった。昨年9月23日につけた昨年来高値1581円にはまだ大分余裕があり、半導体関連の出遅れとして上値余地の大きさが意識されている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】ツクイHDがS高カイ気配、MBKパートナーズ系ファンドによるTOB価格にサヤ寄せ9日韓国・KOSPI=寄り付き3102.25(+11.01)<個人投資家の予想> 02月09日 09時
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
15時36分AmidAHが21年6月期業績及び配当予想を上方修正、初配と株式分割も発表
-
15時31分フルヤ金属は21年6月期業績予想を上方修正
-
15時28分HIOKIの第1四半期営業利益は79%増
-
15時02分サイバトラスは3820円カイ気配で上場初日の取引を終える
-
14時57分大塚HDが続落、国内大手証券は目標株価を小幅下方修正
-
14時54分SIは年初来高値更新、22年2月期経常益は50%増とV字回復見込む
-
14時32分テラスカイが急落、22年2月期営業利益は31%減を見込む
-
14時22分日水薬が後場急伸、PCR検査薬寄与し21年3月期業績は業績上振れ
-
14時17分ウォンテッド急伸、ビジネスSNS事業堅調で21年8月期業績予想を上方修正
-
14時00分トレファクが大幅反発、22年2月期は営業利益7.5倍で6円増配を予想