【M&A速報:2021/02/16(1)】アイリスフーズ、新潟県魚沼市のゆのたにからレトルト食品・缶詰事業を譲り受け 2月16日13時00分
■アイリスオーヤマグループのアイリスフーズ、新潟県魚沼市のゆのたにからレトルト食品・缶詰事業を譲り受け
■「やきとりの扇屋」等展開のヴィアHD<7918>、事業再生ADR手続を利用
■リアルテックHD運営のリアルテックファンド、長距離無人航空機による災害対策プラットフォーム構築を目指すテラ・ラボに出資
■新音声通話サービス「THISIS」開発などのgrabss、岩崎通信機<6704>などから2.3億円の資金調達を実施
■フィンテック事業のナッジ、ジェネシア・ベンチャーズやセブン銀行<8410>などから資金調達を実施
■エーザイ<4523>のカーブアウト創薬ベンチャーのアークメディスン、シリーズAで総額7.5億円の資金調達を実施
■アンカバードファンド、アフリカのシード/アーリーステージ対象のVCファンド「UNCOVERED FUND投資事業組合1号」を組成
■東大発エレベーター向けメディア開発の東京、シリーズAラウンドで三菱地所<8802>などから総額3.6億円の資金調達を実施
■マルハニチロ<1333>、横浜丸魚<8045>に追加出資 出資比率11.51%に
■キュリティ・プライバシー強化ソリューション「DataArmor」シリーズ展開のイーグリス(EAGLYS)、シリーズAで約8億円の資金調達を実施
■野村不動産HD<3231>傘下の野村不動産アーバンネット、野村不動産から法人仲介事業を譲り受け 社名を「野村不動産ソリューションズ」に変更
■凸版印刷<7911>、子会社のトッパン・コスモとトッパンキャラクタープロダクションを合併
■アジア開発キャピタル<9318>、子会社トレードセブンが実施している質屋業・古物買取販売事業から撤退
■ドラフト<5070>、ブランディング事業会社サティスワンの子会社化と吸収合併を決議
■加藤産業<9869>、自己株TOBを実施
■日本調剤<3341>、子会社の新栄メディカル、薬栄など4社を吸収合併
■北の達人コーポレーション<2930>、北海道を放送地域対象とするFMラジオ局であるエフエム・ノースウエーブを買収
■北の達人コーポレーション<2930>、ヘアアイロン「SALONMOON」など美容家電製造販売のASHIGARUを買収
■エコモット<3987>、電気・電子回路設計や生体認証を活用したセキュリティ機器販売設置などのフィットを買収
■藤久<9966>、持株会社体制への移行を検討開始
■INCLUSIVE<7078>、堀江貴文氏を割当先として第三者割当増資を実施 同氏が支配株主のSNSメディア社のメルマガ事業承継会社を買収
■菊池製作所<3444>、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」運営の日本クラウドキャピタルと資本業務提携
■神明HD、関連会社で家庭用総合食材宅配のショクブン<9969>の第三者割当増資を引き受け
■観光遺産産業化ファンド、神奈川県小田原市にある報徳二宮神社の関連会社で地域活性化事業展開の報徳仕法に出資
■日本政策投資銀行、特定投資業務に新たに設置した「グリーン投資促進ファンド」を通じe-Mobility Powerに出資
■東京電力HD<9501>と中部電力<9502>が設立したe-Mobility Power、合同会社日本充電サービスから電動車両向け充電サービス事業などを承継
■日本製鋼所<5631>、子会社日本製鋼所M&Eに水素ステーション用高圧蓄圧器と低圧水素貯蔵タンク事業を譲渡
■トーハン、キャラクター雑貨企画開発・販売のマリモクラフトを買収
■セブン&アイHD<3382>、使用済みプラスチックの再資源化に取り組む共同出資会社「アールプラスジャパン」に資本参加
■筑波銀行<8338>、子会社で住宅ローン等の信用保証業務を行う筑波信用保証の全株式を全国保証に譲渡
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
16時40分【M&A速報:2021/04/21(2)】いつもキャピタル、インテリア実例共有サイト運営のルームクリップに出資
-
16時27分USEN-NEXT HOLDINGS---ゼネラル・オイスターグループに「Servi(サービィ)」を導入
-
16時18分新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは大幅に反発、愛光電気がストップ高
-
15時19分シンバイオ製薬 Research Memo(9):2030年に海外売上比率50%を目指す
-
15時18分シンバイオ製薬 Research Memo(8):2021年12月期は創業来初めて黒字化する見通し
-
15時17分シンバイオ製薬 Research Memo(7):2020年12月期はほぼ前期並みの業績水準に落ち着く
-
15時16分シンバイオ製薬 Research Memo(6):「ブリンシドフォビル」はグローバル治験を2021年から開始(2)
-
15時15分シンバイオ製薬 Research Memo(5):「ブリンシドフォビル」はグローバル治験を2021年から開始(1)
-
15時14分シンバイオ製薬 Research Memo(4):「リゴセルチブ」は他剤との組み合わせによる開発の可能性を探索
-
15時13分シンバイオ製薬 Research Memo(3):「トレアキシン(R)」は売上成長ポテンシャルが約2倍に拡大