4-6月期の米国経済は再加速する可能性 2月22日14時35分
19日の米国債券市場では、1.9兆ドル規模の追加経済対策案の早期成立への期待が高まり、10年債と30年債利回りは一段高となった。米国内における原油、天然ガスの生産減少によって景気回復のペースは多少減速するとの見方があるものの、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は19日、「米国債利回りの上昇は景気回復に対する楽観の表れ」との見方を伝えており、米連邦準備制度理事会(FRB)は長期金利の上昇をただちに抑制する可能性は低いことが確認された。今年1-3月期の米国経済は成長鈍化の可能性があるものの、直近における米長期金利の上昇は、追加経済対策法案の成立や新型コロナウイルスのワクチン接種拡大によって、4-6月期の米国経済が再加速する可能性があることを示唆している。
<MK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「Miniトピック」 のニュース一覧
-
4月22日15時12分米国、カナダの金利見通しは予測困難
-
4月21日15時14分国内景気の先行きについては予断を許さない状況が続くか
-
4月20日14時18分ドルや米長期金利の動向については予断を許さない状況が続くか?
-
4月19日15時52分米中両国の気候変動問題への対応に注目
-
4月16日08時58分中国経済の持続的な成長への期待はさらに高まるか?
-
4月15日13時54分米金利見通しについては予断を許さない状況が続くか
-
4月14日15時06分ワクチン接種と米金融政策
-
4月13日10時44分アルケゴス問題で予断を持つことは避けるべきか?
-
4月12日14時55分バイデン大統領提示の増税・インフラ投資計画は見直し必至か?
-
4月09日20時18分米長期金利はもう一段の低下も