前日に動いた銘柄 part2 東京エレクトロン、ANAホールディングス、Kaizen Platformなど 2月23日07時32分
銘柄名<コード>22日終値⇒前日比
キャリアリンク<6070> 2767 -194
高値圏で利食い優勢の展開が続く。
オリンパス<7733> 2240.5 -114
昨年12月高値水準では戻り売りも。
コニカミノルタ<4902> 550 -24
投資判断格上げなどで先週にかけ上昇の反動も。
テルモ<4543> 4278 -181
目立った材料はなさそうだが寄り付きから売り気配スタート。
ダイキン工業<6367> 22100 -835
目立った材料ないが機関投資家のリバランス売りなど優勢か。
ユニ・チャーム<8113> 4644 -151
決算評価の買い方の見切り売りが継続か。
ダイセル<4202> 775 -29
ジェフリーズ証券では投資判断格下げ観測。
東京エレクトロン<8035> 46300 +2760
決算発表を受けて米アプライドが上昇。
ANAホールディングス<9202> 2550.5 +130.0
ワクチン普及による経済正常化への期待が続く。
SUMCO<3436> 2520 +109
自社株買い・消却実施も評価材料視。
リミックスポイント<3825> 235 +50
仮想通貨関連の一角として買いが向かう。
セーラー万年筆<7992> 301 +54
今期の4期ぶり営業損益黒字化見通しを好感。
リバーホールディングス<5690> 1055 +101
業績上方修正・増配を評価の動き続く。
フェローテックホールディングス<6890> 2343 +223
「中国で半導体製造用パーツ増産」との一部報道を買い材料視。
GMOフィナンシャルホールディングス<7177> 1010 +55
ビットコインの値動きを受けて関連銘柄に物色散見。
ラクス<3923> 1850 +200
3月11日から東証1部に市場変更へ。
ナフコ<2790> 2119 +94
21年3月期の期末配当を従来予想の20円から27円に増額修正。
Kaizen Platform<4170> 1910 +304
「DX 黒子は新興上場2社」との一部報道で投資家の関心向かう。
グッドパッチ<7351> 2719 +89
「DX 黒子は新興上場2社」との一部報道で投資家の関心向かう。
フィードフォース<7068> 1305 +300
21年5月期予想を上方修正、営業利益は6.44億円から8.39億円に引き上げ。
マネーフォワード<3994> 4870 +310
国内証券で投資判断の格上げ観測。
小僧寿し<9973> 57 -5
21年12月期予想非開示を嫌気との見方。
シンバイオ製薬<4582> 1380 +175
再発又は難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を対象とした
トレアキシンの第3相臨床試験の試験結果を公表し資金流入。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
17時48分パイプドHD---剰余金の配当を発表、年間配当は前期より2円増配の1株当たり23円
-
17時31分エレマテック---21年3月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配も発表
-
16時58分【M&A速報:2021/04/23(2)】ぐるなび、楽天グループから「楽天デリバリー」事業等を譲り受け
-
16時42分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、ファナックと東エレクの2銘柄で約55円分押し下げ
-
16時11分新興市場銘柄ダイジェスト:ピースリーは大幅反落、アルーが大幅に4日ぶり反発
-
15時45分システムサポート---「SHIFTEE(医療従事者向け ワクチン接種会場シフト版)」を自治体・医師会向けに開発
-
15時22分アウトソシング Research Memo(12):21年12月期は前期比21円増配の1株当たり31円の期末配当を予定
-
15時21分アウトソシング Research Memo(11):5ヶ年計画により、ビジネスモデルの変革に取り組む
-
15時20分アウトソシング Research Memo(10):21年12月期は中経における計画値(2年目)を上回る水準となる見通し
-
15時19分アウトソシング Research Memo(9):業界再編やグローバル人材流動化を見据え、M&Aなどに取り組む