(中国)上海総合指数は買い先行もマイナス圏に転落、金利上昇が圧迫材料 2月24日10時53分
24日の上海総合指数は買い先行。前日比0.07%高の3638.936ptで寄り付いた後は、日本時間午前10時39分現在、0.15%安の3631.070ptで推移している。金利上昇が売り圧力を強めた。一方、景気対策への期待が引き続き指数をサポート。また、一般市民への接種開始や新型コロナウイルス新規感染の抑制成功などが経済活動の正常化期待を高めている。
<AN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 経済総合」 のニュース一覧
-
4月20日12時06分南西方面の防衛態勢の足固め【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
4月20日10時54分(中国)上海総合指数は売り先行もプラス圏回復、景気対策への期待が高まる
-
4月20日10時36分オリエンタルランドを対象とするコール型が上昇率上位にランクイン(20日10:00時点のeワラント取引動向)
-
4月20日10時02分NYプラチナ、1200ドル回復 サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
-
4月20日07時41分NYの視点:欧州経済、夏に向け回復に楽観的見方強まる
-
4月19日16時17分米長期金利上昇一服も、円高一服の可能性 住信SBIネット銀行(馬渕磨理子)
-
4月19日10時36分SUMCOを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(19日10:20時点のeワラント取引動向)
-
4月19日08時53分不透明・不確実さを増す「イラン核合意」【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
4月19日08時48分危険なチキンゲーム−台湾を巡る米中軍事対立(2)【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
4月19日08時44分危険なチキンゲーム−台湾を巡る米中軍事対立(1)−【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】