郵船など上値指追い態勢強める、グローバル物流の回復にらみ海運セクターの株価刺激◇ 2月24日12時44分
日本郵船<9101.T>が一時100円高の3155円に買われたほか、商船三井<9104.T>も130円高の3485円まで上値を伸ばすなど大手海運株に投資資金が流入している。米国株市場でハイテク株が売られた流れを引き継ぎ、きょうの東京市場は主力輸出株中心に売りが目立つ展開だが、新型コロナワクチン普及を背景とした世界的な景気回復への思惑がグローバル物流を担う海運セクターへの買いに反映されている。定期船であるコンテナ市況は昨年来回復歩調にあるが、不定期船市場でも、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数が今月中旬から回復トレンドを鮮明としている。直近ではバルチック指数が1700台まで戻し強調展開を示しており、海運セクターの株価に追い風となっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】ガーラがしっかり、第4四半期に仮想通貨売却益を営業外収益として計上へIHIが大幅反発、固定資産譲渡益213億円を今期計上へ<個人投資家の予想> 02月24日 12時
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
07時59分21日の米株式市場の概況、ダウ平均株価は316ドル高と3日ぶりに急反発
-
07時59分21日の主要国際商品市況
-
07時59分21日の米国主要株価指数終値
-
07時59分21日の欧州主要株価指数終値
-
07時59分22日の株式相場見通し=反発、欧米株高受けリバウンドへ
-
07時56分米国市場データ NYダウは316ドル高と3日ぶりに反発 (4月21日)
-
07時52分シカゴ日経平均先物 大取終値比 345円高 (4月21日)
-
07時49分22日の主なマーケットイベント
-
07時42分<04月21日のストップ安銘柄>
-
07時42分<04月21日のストップ高銘柄>