<注目銘柄>=フリュー、回復トレンド入りに期待 3月03日10時01分
フリュー<6238.T>は、昨年12月以降1100円を挟んだもみ合いが続いているが、業績回復期待を背景に中期的には本格反発に向かうとみられ、ここは狙い場と考えたい。
同社は、プリントシール事業を中心にプリントシール画像取得・閲覧サービス「ピクトリンク」などのコンテンツ・メディア事業やクレーンゲーム景品などのキャラクタ・マーチャンダイジング(MD)事業を展開。第3四半期(20年4~12月)単独決算は、新型コロナウイルス感染症の影響でプリントシール事業が落ち込み、営業利益は16億6800万円(前年同期比46.9%減)と大幅減益となったが、緊急事態宣言の解除に伴うコロナ禍の影響一巡で、今後は回復トレンドが鮮明になると期待できる。21年3月期通期では営業利益20億円(前期比45.0%減)を見込むが、これを底に来期は増益へと転じそうだ。
足もとでコンテンツ・メディア事業の会員数が堅調に推移していることや、キャラクタMD事業でテレビアニメの新シリーズが予定されている「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」関連などが好調に推移していることも回復トレンドを強めそう。高価格帯ホビーの中国展開なども寄与しそうだ。(仁)
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】エヌエフHDが急反発、伊藤忠が一般家庭も参加できる排出枠取引で共同出資先の蓄電池活用と報じられる◇アトムは大幅続落、株式売り出しによる需給悪化を警戒◇東洋エンジの上げ足鮮烈、肥料プラント高実績でアンモニア関連として急浮上◇
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース コラム」 のニュース一覧
-
10時00分<注目銘柄>=チエル、GIGAスクール元年で商機拡大へ
-
4月14日10時00分<注目銘柄>=グレイス、マニュアルDX化で「eマニュアル」の需要増
-
4月12日10時02分<注目銘柄>=デクセリ、車載向け伸び最高益続く
-
4月09日10時00分<注目銘柄>=PCIHD、コネクテッドカー関連株として妙味
-
4月08日10時01分<注目銘柄>=Mマート、ネット取引のニーズ拡大が追い風
-
4月07日10時00分<注目銘柄>=MTG、業績回復鮮明化で本格上昇局面へ
-
4月06日10時00分<注目銘柄>=キーウェア、企業のDX需要取り込み成長路線走る
-
4月05日10時00分<注目銘柄>=クボタ、米インフラ投資が追い風
-
4月02日10時01分<注目銘柄>=岩谷産、新型コロナワクチン接種関連で恩恵も
-
4月01日10時00分<注目銘柄>=テンポイノベ、店舗転貸借事業の成約件数が回復傾向