マザーズ指数は続落、新興成長株に逆風との見方、下値拾う動きも 3月04日16時26分
本日のマザーズ市場では、前日の米ハイテク株安などが嫌気され、朝方から売りが先行する展開となった。前日の米国市場では長期金利の上昇を受け、ハイテク株を中心に売りがかさんだ。東京市場でも新興グロース(成長)株中心のマザーズ銘柄は逆風が強まるとの見方が広がったようだ。ただ、成長期待株を中心に下値を拾う動きもあり、マザーズ指数は後場にこの日の安値を付けるとやや下げ渋った。なお、マザーズ指数は続落、終値では2%超の下落となった。売買代金は概算で1648.18億円。騰落数は、値上がり64銘柄、値下がり275銘柄、変わらず6銘柄となった。
個別では、時価総額上位のメルカリ<4385>やフリー<4478>、売買代金上位のcoly<4175>やBASE<4477>が下落。INC<7078>は荒い値動きで下落率トップとなった。前日までの急ピッチの上昇で過熱警戒感が広がったようだ。一方、時価総額上位ではラクス<3923>やJMDC<4483>が上昇。売買代金上位ではQDレーザ<6613>が反発し、ロゼッタは新サービス開始を正式発表して大幅高となった。また、Kudan<
4425>は組み込みソフトの世界イベントで受賞したことが好感され、上昇率トップとなった。
<HK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
4月22日16時37分マザーズ指数は3日ぶり反発、期待銘柄に押し目買い、IPOビジョナル初値43%高
-
4月21日16時48分マザーズ指数は大幅続落、リスクオフムードで投資家心理は急速悪化、値下がり率トップはホープ
-
4月20日16時08分マザーズ指数は3日ぶり反落、物色意欲の根強さも、直近IPO銘柄賑わう
-
4月19日15時57分マザーズ指数は小幅続伸、直近IPO銘柄中心の物色にとどまる
-
4月16日16時28分マザーズ指数は反発、終値1250pt乗せ、IPOサイバートラスト初値4倍超
-
4月15日16時23分マザーズ指数は3日ぶり反落、IPOサイバートラスト初値持ち越し
-
4月14日17時10分マザーズ指数は大幅続伸、金利低下追い風に幕間つなぎの物色向かう、値上がり率トップはアクセルM
-
4月13日16時24分マザーズ指数は小幅反発、売買なお低調、直近IPOの一角買われる
-
4月12日16時22分マザーズ指数は大幅反落、主力処の下げが目立つ展開
-
4月09日16時29分マザーズ指数は反発、BASEなど買われ終日堅調