日経平均は231円安、黒田日銀総裁の発言で安心感も 3月05日13時21分
日経平均は231円安(13時20分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、リクルートHD<6098>などがマイナス寄与上位となっており、ファーストリテが1銘柄で115円程押し下げている。一方、ダイキン<6367>、京セラ<6971>、KDDI<9433>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、サービス業、不動産業、非鉄金属、保険業、空運業が値下がり率上位、鉱業、石油石炭製品、鉄鋼、ゴム製品、電気・ガス業が値上がり率上位となっている。
後場に入って日経平均は下げ幅を縮めている。今日午前に黒田日銀総裁が、長期金利の変動幅拡大について「必要とも適当とも思っていない」と述べたと伝えられ、国内市場で長期金利が低下。株式市場でも安心感となっているようだ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
20時00分欧州為替:ドル・円は小安い、米株高観測でドル売り
-
19時21分欧州為替:ドル・円は動意薄、様子見ムードで
-
18時15分欧州為替:ドル・円は小動き、全般的に動意薄
-
18時15分日経平均テクニカル:反落、連日の5日線割れ
-
17時47分23日の日本国債市場概況:債券先物は151円56銭で終了
-
17時25分欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、来週の重要イベント控えドル売り縮小
-
17時11分東京為替:ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識
-
16時09分東京為替:ドル・円は変わらず、クロス円がサポート
-
16時05分マザーズ先物概況:反落、75日線で跳ね返され25日線を割り込む
-
16時05分大阪金概況:下落、底堅い米長期金利や円高・ドル安など反映