前日に動いた銘柄 part1 ダイキン工業、プレイド、東芝など 3月06日07時15分
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
ダイキン工業<6367> 21815 +665
調整一巡感からの押し目買いの動き強まる。
プレイド<4165> 3965 +260
大幅反発でもち合いレンジ上抜けを窺う動き。
住友金属鉱山<5713> 4654 -162
利食い売り続くも75日線どころで下げ渋る動きも。
東芝<6502> 3765 +215
ブラックロックによる大量保有発覚から思惑買い続く。
昭光通商<8090> 802 +82
SKTHDが一株796円でTOBを実施。
シチズン時計<7762> 417 +29
特に材料観測されないが高値圏で買い戻し優勢か。
カシオ計算機<6952> 2137+93
信用倍率0.1倍台など取組状況など妙味にも。
ダイヤHD<6699> 2564 -6
25日線までの調整で押し目買いも。
富士石油<5017> 229 +11
石油関連株の低位株として短期資金が関心。
コスモエネHD<5021> 2640 +97
OPEC総会を受けての原油相場の上昇が買い材料に。
積水ハウス<1928> 2150 +89
今期増益見通しや自社株買いの発表を好感。
イーレックス<9517> 1871 +84
引き続き大幅な上方修正が評価材料に。
第一稀元素化学工業<4082> 1120 -139
連日の株価上昇で短期的な過熱警戒感も。
インソース<6200> 2281-142
昨年来高値水準では戻り売り圧力強まる。
オイシックス・ラ・大地<3182> 2556 -220
東海東京証券では投資判断を格下げへ。
ラクーンHD<3031> 1820 -70
好決算を発表も想定線で出尽くし感が優勢に。
ギフティ<4449> 3970 -170
下落トレンド転換で短期資金の処分売り優勢か。
キャリアリンク<6070> 2055 -126
2月17日の高値からは見切り売り優勢の流れが続く。
日立造船<7004> 851 -69
4日は全固体電池開発報道で急伸。
マネックスグループ<8698> 825 -81
仮想通貨市場の軟調な動きが影響も。
日本エンタープライズ<4829> 242 -18
地合い悪化で短期資金の処分売りが優勢に。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
4月15日19時13分アドバンスクリエイト---2021年3月度業績概要 対面販売前年比42%増
-
4月15日18時54分TKP---イー・ギャランティとの業務提携契約締結を発表、TKPグループの貸オフィスのサービスの拡充を目指す
-
4月15日17時31分クリエイト・レストランツ・ホールディングス---21年2月期は支出削減及び不採算店舗の退店や業態変換による利益確保に注力
-
4月15日16時49分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅反発、ソフトバンクGと7&IーHDの2銘柄で約50円分押し上げ
-
4月15日16時21分キャリアリンク---21年2月期は2ケタ増収・大幅な増益、主力の事務系人材サービス事業が好調に推移
-
4月15日16時21分【M&A速報:2021/04/15(2)】JA三井リース、シンガポールのブロックチェーンエンタメ事業会社DEA社に出資
-
4月15日16時03分新興市場銘柄ダイジェスト:ロコンドはストップ安、ウォンテッドリーがストップ高
-
4月15日16時00分サカタインクス Research Memo(10):連結配当性向20%前後から30%前後を目安、株主優待制度も実施
-
4月15日15時59分サカタインクス Research Memo(9):ESGやSDGsへの取り組みを強化する方針を掲げる
-
4月15日15時58分サカタインクス Research Memo(8):中期経営計画2023は、長期ビジョンの達成に向けた基盤構築ステージ