アクサスHDが後場急騰、第1四半期営業利益34%増 1月14日14時16分
アクサスホールディングス<3536.T>が後場急騰している。午後1時30分ごろに発表した第1四半期(9~11月)連結決算が、営業利益1億1200万円(前期比33.8%増)、純利益6800万円(同59.3%増)と大幅増益となったことが好感されている。
19年12月に不動産賃貸事業への転換のため閉鎖したチャーリー阿南店(徳島県阿南市)やデコール沖浜店(徳島県徳島市)の売上高が剥落した影響で、売上高は29億5000万円(同4.6%減)と減収となったが、感染予防対策関連商品の販売が好調に推移したほか販管費の抑制などもあり、小売事業全体では採算が改善し営業利益を押し上げた。
なお、21年8月期通期業績予想は、売上高127億600万円(前期比1.7%増)、営業利益3億500万円(同27.5%減)、純利益1億7100万円(同65.5%減)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】グラファイトは3日ぶり反発、9~11月期経常益91%増を好感◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数インタライフが急反落、工事の延期や中断が懸念され21年2月期業績予想を下方修正
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
18時15分キヤノンMJの20年12月期業績は計画上振れで着地
-
18時02分メディ一光Gが2月末を基準日として1株を2株に株式分割
-
17時22分ポバール興業、株主優待制度の新設を発表
-
16時53分東京通信の20年12月期業績は営業利益が上振れて着地
-
14時58分マクアケが高い、米Indiegogoとの業務提携を好感
-
14時21分アサヒ衛陶は大幅続落、21年11月期大幅増益見通しも材料出尽くし感
-
14時01分小田原機器が反発、道内初となる公共交通機関でのVisaのタッチ決済導入を支援
-
13時44分イオン九州がしっかり、株主優待制度を一部変更
-
13時40分fonfunは反発、医療機関向けにSMSのスポット配信サービス実施
-
13時36分太洋基礎が反落、地盤改良工事減少で21年1月期業績予想を下方修正