マザーズ指数は続落、IPOアクシージアは初値4割高 2月18日16時27分
本日のマザーズ市場では、朝方マザーズ指数がプラス圏で推移する場面もあったが、日経平均の伸び悩みとともに弱含む展開となった。前日の米国市場では長期金利の高止まりからナスダック総合指数が続落し、マザーズ市場でも新興ハイテク株を中心に売りが出た。なお、マザーズ指数は続落、売買代金は概算で2553.63億円。騰落数は、値上がり89銘柄、値下がり249銘柄、変わらず4銘柄となった。
個別では、時価総額上位のメルカリ<4385>やJMDC<4483>などが軟調で、ラクス<3923>は8%近い下落。売買代金上位ではBASE<4477>、GMO−FG<4051>が売られ、昨年上場のプレイド<4165>やウェルスナビ<7342>は下げが目立った。また、後述するアクシージア<4936>の新規上場に伴ってこれまで賑わっていた5日上場のQDレーザ<6613>が大幅安となり、下落率トップだった。一方、時価総額上位ではフリー<4478>やAIinside<4488>が逆行高。売買代金上位ではJIG−SAW<3914>やエネチェンジ<4169>が買われた。また、グローバルW<3936>などがストップ高を付け、制限値幅拡大のINC<7078>は5割近い大幅高となった。
なお、本日マザーズに新規上場したアクシージアは公開価格を41%上回る初値を付けた。
<HK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
3月04日16時26分マザーズ指数は続落、新興成長株に逆風との見方、下値拾う動きも
-
3月03日17時05分マザーズ指数は大幅反落、物色の主体は東証1部資源関連株に、値上がり率トップはINCLUSIVE
-
3月02日16時50分マザーズ指数は続伸、メルカリやBASEが支え、直近IPO銘柄には売り
-
3月01日16時25分マザーズ指数は小幅反発、メルカリやマネーフォワードが支えに
-
2月26日16時11分マザーズ指数は反落、下値では押し目買いも、IPOではcoly初値2倍
-
2月25日16時14分マザーズ指数は反発、米ハイテク株高で安心感、警戒ムードも残り売買低調
-
2月24日17時04分マザーズ指数は大幅反落、米長期金利高受けたグロース売り地合いに押される、値下がり率トップはBASE
-
2月22日16時11分マザーズ指数は4日ぶりに反発、終日狭いレンジでの推移、WACULは好調な初値形成
-
2月19日16時10分マザーズ指数は3日続落、IPOではWACUL初値持ち越し
-
2月18日16時27分マザーズ指数は続落、IPOアクシージアは初値4割高