WACUL---初値4645円、公開価格の4.4倍、デジタルマーケティングプラットフォームなど提供 2月22日14時29分
公開価格(1050円)の約4.4倍となる4645円で初値を付けた。19日に上場したが、取引が成立しなかった。会社設立は10年9月27日。デジタルマーケティングのPDCAプラットフォーム「AIアナリスト・シリーズ」や「DXコンサルティング」のほか、顧客企業のデジタルトランスフォーメーションなどを手掛ける。22年2月期の営業損益予想は前期比240.1%増の2.29億円の黒字、21年2月期は0.67億円の黒字(前期実績は1.40億円の赤字)を見込む。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「新興市場スナップショット」 のニュース一覧
-
13時50分カラダノート---急反発、新サービス「かぞくの保険」開始で保険代理事業に参入
-
13時21分ウチダエスコ---急反落、21年7月期の営業利益予想を上方修正もインパクト限定的
-
13時06分sMedio---ストップ高買い気配、高解像度画像を表示する処理速度の向上で特許取得
-
12時48分INC---急落、信用取引の規制措置を売り材料視
-
11時05分グッドパッチ---大幅に3日続伸、新株予約権の行使完了で希薄化懸念払拭
-
10時45分JCRファーマ---大幅に続伸、新型コロナワクチン原液新工場の建設決定を引き続き材料視
-
10時19分マクドナルド---大幅に反落、2月の既存店売上高が1.0%増、8カ月連続プラスも伸び鈍化
-
3月04日13時44分Kudan---急反発、欧州のイベントで最優秀賞、2万ユーロのマーケティング予算付与
-
3月04日13時18分農業総合研究所---一時急伸、JR東日本のインフラ活用した農産物流通プラットフォームの共同運用開始
-
3月04日13時06分アルファクス---急落、第三者割当による新株および新株予約権の大量発行で希薄化懸念