定年退職したらまずやる「資産管理術」一覧 - 退職・年金ナビ
退職・年金ナビ [ 定年退職したらまずやる「資産管理術」 ]
- 【第5回】 定期的に取り崩す金額と臨時出費予算を決める (10/02/17)
- 年金収入と生活費のバランスが取れるか、家計簿をベースで確認し、取り崩し可能な額から「毎月取り崩す金額」を考えてみる。余裕があるなら「自分で自分にボーナス」を。
- 【第4回】 2カ月ごとの収入という生活に慣れる (10/01/22)
- セカンドライフでは年金収入は「2カ月に一度」。そのため「2カ月単位」での出費を考えることが大切です。
- 【第3回】 家計簿をつけてみる (09/12/14)
- "老後に使えるお金"が見えてくる!セカンドライフこそ家計簿ををつけてみましょう。家計簿を「楽しく」「活かす」方法をご紹介します。気軽にはじめる「セカンドライフ計画」
- 【第2回】 資産を三分割してみる (09/11/04)
- "老後に使えるお金"が見えてくる!資産の目録を作成して、グループごとに3分割してみましょう。気軽にはじめる「セカンドライフ計画」
- 【第1回】 資産の目録を一度しっかり作る (09/10/08)
- セカンドライフをスタートさせると、生活サイクルやお金のやりくりの考え方に大きな変化が生じます。「資産管理術」で、充実したセカンドライフをはじめましょう。