くりっく365を活用すると資産運用はもっと面白くなる!一覧 - 為替・金利
FX・CFD
- 【第10回】目標を決めて資金計画をしよう! (11/03/08)
- FX取引の人気が高まり、取引を行う個人投資家が増えてきています。FX取扱会社の提供するサービスはどんどん便利になり、誰でも気軽に取引を始められるようになってきています。しかし...
- 【第9回】いろいろな注文方法でリスクコントロール (11/03/01)
- FX取引は外貨の買いからも売りからも取引を行えますが、自分の予想と反対に為替相場が変動すると損失が発生します。新規にポジションを持つと、為替相場の変動に合わせて刻々と含み損益の状況が変化します。そして...
- 【第8回】市場のテーマを把握して取引しよう (11/02/22)
- 為替レートを動かす要因はさまざまです。長期的には、2つの国や地域の物価の変化が為替水準を決定するという考え方(購買力平価説)があり、一方で...
- 【第7回】通貨ペアの選び方 (11/02/15)
- FXでは取引する通貨ペアの選択が重要です。各国の通貨にはその国の経済状況などが反映されており、通貨ペアごとに様々な特徴を持っています。各国の...
- 【第6回】円高でも収益のチャンス (11/02/08)
- 外貨投資というと、「円高が怖い」という人が大勢います。確かに、日本円を元手に外貨を買う場合、円高・外貨安が進むと為替差損が生じてしまいます。しかし...
- 【第5回】ルールを決めて短期取引に挑戦 (10/09/01)
- レバレッジを高めたまま長期的にポジションを持ち続けると、為替相場が思惑通りに動かなかったときに大きな損失となる可能性があります。短期的な為替相場の変動を利用して利益を狙う手法にもメリットはあります。
- 【第4回】リスクを抑えて長く続く取引を (10/08/25)
- 何のリスク管理もせずに大きなレバレッジで取引を行うと、わずかな為替レートの変動で大きな損失を抱えてしまい、取引を継続できなくなるケースもあるので、注意が必要です。
- 【第3回】FX取引の投資スタイル (10/08/18)
- 外国為替市場には様々な取引の動機を持った人が様々な思惑で売買に参加しています。また、FX取引は自分のライフプランや好みに合わせて手法を自由に変えられる取引です。
- 【第2回】FXをリスクヘッジに使うアイデアあれこれ (10/08/11)
- 外貨投資には為替変動リスクがつきもの。これを上手にコントロールしていく必要があります。ところで皆さんは外貨建ての投資信託や債券などの資産をお持ちではありませんか?
- 【第1回】FX取引でひろがる資産運用の選択肢 (10/07/26)
- FX取引は自分のライフプランや目標に合わせて様々にカスタマイズできる便利なツールです。また、2010年8月からは「レバレッジ規制」がスタートし、資産運用ツールとしてのFXが注目を集めることになりそうです。