カン・チュンドの「株好きのためのETF投資入門」一覧 - 東証ETF
東証ETF・ETN活用プロジェクト [ カン・チュンドの「株好きのためのETF投資入門」 ]
- 【第6回】 レバレッジ・インバース型ETFについて (12/07/25)
- 米国初のETFが1993年に登場して以来、筆者はETFの「転換点」が3度あったと認識しています。1.債券ETFの登場(2002年)、2.レバレッジ・インバース型ETFの登場(2006年)、3.アクティブETFの登場(2008年)・・・
- 【第5回】 ETFは株と同じ? 個別株と組み合わせた投資の妙味 その2 (12/07/11)
- アメリカの株式情報サイトを見ると、しばしば個別株とETFが並んで表示されています。その日のマーケットの出来高上位、値上がり率上位、値下がり率上位などの区分に、まるで・・・
- 【第4回】 ETFは株と同じ? 個別株と組み合わせた投資の妙味 その1 (12/06/21)
- 5月18日に上場したSNS最大手のフェイスブックですが、米国ではETFの形で保有することも可能です。Global X Social Media Index ETF(SOCL)は、ひとことでいうとソーシャルメディアETFであり・・・
- 【第3回】 「ETFの隠れた主役」 指数について理解しよう (12/06/06)
- ETFを支えているのは3つの柱です。ひとつ目は、ETFを組成し運用を行う運用会社です。プロバイダーとも呼ばれます。ふたつ目は、指数を提供する指数提供会社です。ETFは特定の指数との連動を目指す金融ツールです。
- 【第2回】 ETFの取引方法は個別株とまったく同じ (12/05/23)
- ETFの実質的な歴史は、1993年アメリカン証券取引所に上場を果たした「スパイダーS&P500ETF」に始まります。当ETFはアメリカの代表的な株価指数、S&P500との連動を目指します・・・
- 【第1回】 ETFは世界でいちばんホットな金融商品 (12/05/09)
- 株(カブ)好きの投資家の皆さん、こんにちは。晋陽FPオフィスのカン・チュンドと申します。個別株で投資を行っている皆さんも、ETFという金融商品の名前は聞いたことがあると思います。ETFは・・・