東京為替:1ドル107円台後半、日本国債10年が利回り上昇
2021年03月04日 10時46分
午前の東京外為市場でドル・円は1ドル=107円台後半で推移。米国の長期金利が前日比で0.1%プラスの1.49%まで上昇、長期金利の指標である日本国債10年の利回りも前日比0.015%プラスの0.130%と上昇している。債券価格が下落したことから、為替は円安方向に推移しているもようだ。
一方、東京株式市場は日経平均が430.32円安と反落している。長期金利が再び上昇に転じたことでリスクオフのムードが高まり、東京市場でもリスク資産である株式に売りが出ているもようだ。また、グリーンシルの問題が表面化し、指数に寄与度の高いソフトバンクG<9984>が5%を超えて下落し、日経平均に125円のマイナスの寄与度、、ファーストリテイリング<9983>も3%以上の下落となり、同145円のマイナスの寄与ととなっている。
<FA>
コメント
コメントするにはログインまたはユーザー登録が必要です。
コメントはまだありません。
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧 | |
---|---|
[ドル・円通貨オプション]OP売り強まる、レンジ相場で | |
2021年04月23日 04時45分 | |
4月22日のNY為替概況 | |
2021年04月23日 04時01分 | |
NY外為:リスク回避の円買い、バイデン大統領のキャピタルゲイン税率引き.. | |
2021年04月23日 02時23分 | |
NY外為:ドル買い優勢、米10年債利回り1.59%まで上昇 | |
2021年04月23日 01時29分 | |
NY外為:ユーロ高値から反落、ECBが金融緩和維持を再表明 | |
2021年04月23日 00時45分 | |
もっと見る |
News | |
---|---|